スタイルシートと出会った(ホムつく)

いままで避けていた、スタイルシート(CSS)を使ったホームページ作りをはじめました。

会えてよかった「ホムつく」

コンピューターにべったり生きてきて、プログラマーとして昔はHTMLも散々書いたのですが、本当にネットが普及してからは、まるでかかわらなくなり置いてきぼりになってしまった分野がHTMLやCSSという世界です。いまや、ホームページ作りという形で一般の人たちが持っている知識もまったく追いついていません。(*注) とあるきっかけで、CSS(スタイルシート)を少しでも勉強しなければならなくなったのですが、何を見ても一行目から読む気が起きませんでした。 そこへ、やっと出会ったのが、「人気ホームページが作れる簡単作成講座」の初心者講座でした。

注) この文章を書いた当時はまだホームページ作成なるものが存在しました。

はじめの一歩

始めて知った、TABLEを使わないレイアウト! ホムつくのステップ by ステップをやって、やっと分かりました。そこで作ったものをそのまま適用したのが このページ です。 って単にスタイルをパクっただけでしょ!と言わないでください(泣) 本当なんですぅ。

要点はこんな感じ

  • 最初にdivでレイアウトの入れ子構造だけを定義
  • header,footer,main,sideなどのレイアウト用divの箱をCSSで所定の場所に振り分ける。
  • レイアウト用の箱の中にコンテンツを書く

これだけ。

右寄せとか左寄せとか、すべてCSSで書くことでレイアウトが作れるんですね。

研究開始

そんでもって、実際のこのページに適用し始めると、きれいにしようと思うと結構大変だってのが、わかります。もっときれいに(見栄えよく)していこうと研究の始まりです。 その結果が、この「こうじのがく書庫」のホームページ自身です。(当時は「こうじのがく書庫」もこのデザインでした)

これでいいのか?

・・・・でも、これって複数ページをメンテナンスするの大変なんじゃないのかなぁ。プログラム書いちゃえば共通デザイン部分と、コンテンツデータは分離できるからいいんだけど、ホームページデザイナーってどうしてるんだろう・・・・? ホームページのデータの持ち方ってどうあるべきなの?ってところも考えなければなりません。

広告の色気

色気を出して、Google Adsを自分で申請してつけてしまいました。 Amazonアフィリエイトは、こうじのがく(日記)でもつけていたので、そこの派生です。まあ、こんなページに来る人がいないというのはカウンターをみて分かるとおりですから、結果はご想像どおりです。まあ、お遊びです。